50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

狛江市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第14号) 本文 開催日: 2022-09-05

382: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 水害時の職員参集につきましては,狛江市風水害に関する事前行動計画タイムラインにおいて,おおむね72時間前から,災害対応が長期に及ぶことを想定したローテーションの構築,おおむね48時間前の鉄道事業者計画運休可能性あるいは実施が発表された段階で,災害対策本部等計画運休前に参集人員や時期について判断することとしてございます

足立区議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日災害・オウム対策調査特別委員会-08月25日-01号

これについて、震度5弱を超えれば緊急対策本部員参集しなければいけないという状況の中、参集人員が50%ということの状況が発生いたしました。これに向けて、10月7日に参集できなかった者について、今年の1月13日から17日の計10回について受講者198名に説明会を実施いたしました。これは、必ず来なければいけないという情報を10回に分けてしたものでございます。  

狛江市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2019-12-05

災害対策本部設置により市一体となって全力で災害対応を行ったものですが,本部の運用としまして,参集人員確保避難所対応被災者生活再建支援等,さまざまな課題反省点が明らかとなったと認識しております。これらの課題点等を精査し,解決できるよう取り組みを進めてまいります。  

大田区議会 2019-12-02 令和 1年12月  総務財政委員会−12月02日-01号

大田区内でも被害をもたらし、今回の水害緊急避難避難勧告避難指示も初めてのことで混乱はあったかと思いますが、志茂田中学校では参集人員が4人のところに1,500人が避難をされ、大変な状況であったと聞いています。  また、災害の振り返りでも、運営体制では避難者の増加によって一部では大きな負担がかかる状況になったが、円滑な応援職員の補給ができなかったと記されています。  

板橋区議会 2019-10-07 令和元年10月7日災害対策調査特別委員会-10月07日-01号

するということをやはり皆さん念頭にはどうも置けないようでして、例えば、当然私も板橋区内在住ですので、板橋区内で大規模な地震があった場合には、家が崩れて、足が挟まれて動けないかもしれないんですが、そこまで想定して、やっぱりどうしても自己申告では返せないというところなので、過去の災害において何キロ圏内だったら何%ぐらい参集できるとか、そういうデータから機械的にはじき出したものとその辺を合わせて、実際発災したときの参集人員

狛江市議会 2018-10-04 平成30年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2018-10-04

夜間参集人員は,市職員14名,狛江消防団72名の計86名でございます。また,狛江消防署から情報連絡員2名に来ていただきました。風雨が激しい中,参集いただき,かつ速やかに対応していただきました。この場をおかりいたしまして,消防団消防署の御協力に感謝を申し上げます。  

町田市議会 2018-08-31 平成30年 9月定例会(第3回)-08月31日-03号

町田事業継続計画において、限られた人的、物的資源を効果的に活用して、地震発生直後から時系列ごと参集可能な人員を明確にしているところかと思いますが、非常時に優先しないといけない業務に対して、参集人員が十分な対策部と一時的に不足が発生する対策部があるとしたら、それに対してどのような対応想定しているか、教えていただきたいと思います。 ○議長(若林章喜) 防災安全部長 篠崎陽彦君

青梅市議会 2018-03-08 03月08日-18号

一方、BCP内容についての職員理解不足や、組織改正などにより優先業務内容参集人員が一部現状と相違していることなど課題も確認されたところであります。今後も訓練等を通して計画内容理解を深めるとともに、業務に合わせた内容見直しを行い、計画実効性をより高めてまいりたいと考えております。 次に、各自治会館のバリアフリーについてであります。

国立市議会 2016-06-10 平成28年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-06-10

最後に、参集人員の問題ですが、これにつきましては事業継続計画の中で人数想定をしております。2時間以内につきましては職員の約半分の253人、3時間以内では380人、6時間以内では434人、12時間以内では446人と想定をしているところでございます。ただし、議員さんおっしゃったように、これは時間とか状況によりましてかなり人数の変動というものもあろうかと思います。

町田市議会 2016-06-10 平成28年 6月定例会(第2回)-06月10日-05号

具体的に申し上げますと、1点目は、対策部ごと非常時に優先すべき業務の進め方を時系列化、明確化したこと、2点目は非常時に優先すべき業務を絞り込んだこと、3点目は非常時に優先すべき業務に係る必要人数参集人員のチェックです。4点目は、地域防災計画一体となったBCPの持続、改善を可能とするマネジメントサイクルである町田版BCMを記載したことでございます。  

瑞穂町議会 2016-03-03 03月03日-02号

瑞穂町業務継続計画BCP)「地震編」は、大地震発生時における初動期の3日間における町業務対象範囲として、参集人員優先業務量の適合や何をすべきかなどを定めたものです。この策定に当たっては、アドバイザーを配し、具体的行動を核としてまとめました。計画は全職員対象とした研修会や、職員安否確認訓練災害対策本部設置訓練被害状況把握訓練などに活用されています。 

港区議会 2014-09-03 平成26年9月3日総務常任委員会−09月03日

35ページから36ページにつきましては、時間ごと参集人員をまとめ、表にしたものでございます。  35ページの表6−1の一番上の行の1時間のところをごらんください。参集人数235人となってございますが、これは区内在住の336人に、先ほど申し上げたように30%が参集不能ということですので、0.7を掛けまして235人となったものでございます。  

三鷹市議会 2014-03-06 2014-03-06 平成26年 第1回定例会(第4号) 本文

参集人員確保、その役割分担とスキルとマニュアル、指揮系統、今現在での施設等々甚だ不安です。市としてはどうサポートと整備をされるのでしょうか。  11、次に、柔軟で機動的な推進体制整備。  新しい質問14、1、組織の年代的なバランスと専門性の強化について、専門職組織の人的くびれに当たる年代の中途採用増員やその方向性についてお聞かせください。